カテゴリー: 玩具改造
ミニカーをマグネットに変えてみよう「トミカ」の加工方法もろもろ – 前編 –
「トミカ」を改造してマグネットにしてみました。
分解、塗装剥がし、金属切断、再塗装など一連の加工法をご紹介します。
関節に安寧を!「パーマネントマットバーニッシュ」を使用して“ボールジョイント”を渋らせる方法
前回に引き続き「フィギュアの緩んだ関節」に渋みを取り戻す方法 (ボールジョイント) のご紹介。
関節に活力を!画材「パーマネントマットバーニッシュ」で緩んだフィギアの関節を渋らせる方法
少し前から気になっていたアイテムを使用して、緩んでしまったフィギュアの関節を復活させてみました。
プラスチックを染めてみよう -樹脂着色用染料「SDN」を利用した染色実験-
プラスチックを染めると言えばコレ!
と、自分の中では一番に浮かぶ 樹脂着色用染料「SDN」を使ったプラスチックの染色方法をご紹介します。
続・闇夜に光る眼(仮面ライダーゴースト・ゴーストアイコン-眼魂-の発光改造アップデート)
前回ご紹介したゴーストアイコン改造記事の中で、安定性に不安のあった“スイッチング部分”の箇所を改善したためご紹介。
捻って終わりではもの足りない(シフトカー改造:スイッチング部分の簡略化)
今回はLEDを埋め込む際に手間のかかるスイッチング部分を簡略化してみようといろいろ考えてみました。
※1. ネタ的にアレですが企業のブログです。
※2. すべての作業は業務時間外にて行われています。
※3. 経費は無論個人持ちです
45度刻みのクリック
仮面ライダードライブ・シフトカーの改造ネタです。
今回は回転の要となるパーツの「ピン抜き」と「クリックギアの改造」をご紹介。
※1. ネタ的にアレですが企業のブログです。
※2. すべての作業は業務時間外にて行われています。
※3. 経費は無論個人持ちです。